2018年04月12日
気が付けば・・・
もう4月も1/3過ぎてしまいましたね (;^_^A
今月は月頭からイベントが盛りだくさんでした。
函南の薪販売、暖らん処【いなかのじかん】です。
4月1日は恒例の花見です。

2月にサクラの木の天狗巣病を取り除く選定作業に参加したPTAのOBや現役、先生方、子供たちと満開の桜の下で花見を楽しみました♪

お餅つきをしたり・・・桜吹雪でまさに桜餅になってましたw

バーベキューをしたり・・・


子供も親も楽しいひと時を過ごしました。
そして、いま定期配達で薪をお届けしている
沼津にある旬の地場野菜や珍しい食材を楽しめる南イタリア料理店【イル・ジェルメ】さん
Facebookはこちらから
ヒトサラからはこちら
配達に伺うとピザ生地で作ったパンを頂くのですが・・・

これがまたいい香りがするんです(๑´ڡ`๑)
外はカッリと中はモチモチ♪
この手のパンはやっぱりオリーブオイルが合いますよね~
さっそく先日釣ったサバと獏村のオリーブオイルでオイルサバディーンを作り合わせていただきました(ノ´▽`)ノ


やばいっ!ウマウマです(๑´ڡ`๑)
この前はトマトと鶏肉を煮込んだソースで頂いたら子供たちに大人気であっという間になくなってしまいましたΣ(゚口゚;
オーナーの高橋さんは地元のこだわりのある食材にアンテナを張っている方で
我が家の自由奔放な鶏さん達の卵にも興味を持っていただきまして、先日サンプルをお渡ししたら
『市販の卵と比べて火を入れた後の甘みの出方が全然違いますよ!』『カルボナーラやピザの出来がかなり変わりますよ!!』と喜んでいただけました♪
ウチの鶏さん達の卵を料理のプロにこれだけ喜んでもらえるとホントに嬉しいですね (人・∀・)
薪に続いて卵も配達することになりましたww
たくさんはないですが、ストレスフリーな自然環境で生活しているニワトリさんの卵をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
その噂の鶏さんですが・・・

最近、車を止めて薪の積み込みをしていると
勝手に車に乗り込んで、さらには足元やシートに卵を産んでしまうんです (;^_^A
この黄斑プリマスロックのメスは娘が手乗りにしてよく遊んでる子なんですが・・・w
そうそう、薪関連ですが先日大工を引退した方から帯鋸を格安で譲っていただきました(ノ´▽`)ノ

今までキャンプ用の薪を作るのにマルノコで恐る恐るやってましたが、
この帯鋸は静かだし、早いし、刃で弾かれることもないので安心して作業ができます。
それから、昨年テストし始めた『レンコン』ですが徐々に準備が進んでいます。
昨年から少し増えた種イモも新しい芽が出始めました。
こちらも新たな動きがありますので追って報告します。
今月に入り、来シーズンの薪のご予約がお陰様で例年を上回るペースでお声をかけていただいております。
材料確保の為、当初3~4月から販売を予定しておりました原木・玉木の販売を大変申し訳ないのですが延期させて頂きます。
堅木薪(クヌギ薪)未乾燥1コンテナ1100円※軽トラ1台分約15コンテナ(20コンテナ積むと350キロを超えてしまいます)
・乾燥済みキロ70円※軽トラ1台分約350キロ
広葉樹薪(ミックス)未乾燥1コンテナ850円※軽トラ1台分約18コンテナ(20コンテナ積むと350キロを超えてしまいます)
・乾燥済みキロ55円※軽トラ1台分約300キロ
針葉樹薪(ストーブ用)乾燥済み1コンテナ600円※軽トラ1台分約20コンテナ
40㎝薪や30㎝薪、ご希望の太さがある場合は早めにお問い合わせいただければ対応可能です。
40㎝薪は5月までのご連絡でしたら対応可能です。
新規にメールにてお問い合わせを頂いて3日以上、
こちらからの返信が無い場合は迷惑メールに振り分けられていないか、
登録されていないメールを受信できない状態になっていないかご確認ください。
このところ新規のお客様で何件かそういった事例がありましたので
3日以上こちらからの返信が無い場合は、再度ご連絡を頂くかお電話にてご連絡をお願い致します。
また、ご縁が無かった場合もお手数をおかけして大変申し訳ないのですがご一報いただけると助かります。
特に乾燥薪など、在庫に限りがあるものはお問い合わせが重なることも多くなります。
一人でも多くのお客様に薪を提供できるようご協力をお願い致します。
メール info@izu-inakanojikan.net
電話 080-5132-0369 (AM9:00~PM7:00)
今月は月頭からイベントが盛りだくさんでした。
函南の薪販売、暖らん処【いなかのじかん】です。
4月1日は恒例の花見です。

2月にサクラの木の天狗巣病を取り除く選定作業に参加したPTAのOBや現役、先生方、子供たちと満開の桜の下で花見を楽しみました♪

お餅つきをしたり・・・桜吹雪でまさに桜餅になってましたw

バーベキューをしたり・・・


子供も親も楽しいひと時を過ごしました。
そして、いま定期配達で薪をお届けしている
沼津にある旬の地場野菜や珍しい食材を楽しめる南イタリア料理店【イル・ジェルメ】さん
Facebookはこちらから
ヒトサラからはこちら
配達に伺うとピザ生地で作ったパンを頂くのですが・・・

これがまたいい香りがするんです(๑´ڡ`๑)
外はカッリと中はモチモチ♪
この手のパンはやっぱりオリーブオイルが合いますよね~
さっそく先日釣ったサバと獏村のオリーブオイルでオイルサバディーンを作り合わせていただきました(ノ´▽`)ノ


やばいっ!ウマウマです(๑´ڡ`๑)
この前はトマトと鶏肉を煮込んだソースで頂いたら子供たちに大人気であっという間になくなってしまいましたΣ(゚口゚;
オーナーの高橋さんは地元のこだわりのある食材にアンテナを張っている方で
我が家の自由奔放な鶏さん達の卵にも興味を持っていただきまして、先日サンプルをお渡ししたら
『市販の卵と比べて火を入れた後の甘みの出方が全然違いますよ!』『カルボナーラやピザの出来がかなり変わりますよ!!』と喜んでいただけました♪
ウチの鶏さん達の卵を料理のプロにこれだけ喜んでもらえるとホントに嬉しいですね (人・∀・)
薪に続いて卵も配達することになりましたww
たくさんはないですが、ストレスフリーな自然環境で生活しているニワトリさんの卵をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
その噂の鶏さんですが・・・

最近、車を止めて薪の積み込みをしていると
勝手に車に乗り込んで、さらには足元やシートに卵を産んでしまうんです (;^_^A
この黄斑プリマスロックのメスは娘が手乗りにしてよく遊んでる子なんですが・・・w
そうそう、薪関連ですが先日大工を引退した方から帯鋸を格安で譲っていただきました(ノ´▽`)ノ

今までキャンプ用の薪を作るのにマルノコで恐る恐るやってましたが、
この帯鋸は静かだし、早いし、刃で弾かれることもないので安心して作業ができます。
それから、昨年テストし始めた『レンコン』ですが徐々に準備が進んでいます。
昨年から少し増えた種イモも新しい芽が出始めました。
こちらも新たな動きがありますので追って報告します。
<薪の最新情報>
~来シーズンの薪のご予約受付しております~
今月に入り、来シーズンの薪のご予約がお陰様で例年を上回るペースでお声をかけていただいております。
材料確保の為、当初3~4月から販売を予定しておりました原木・玉木の販売を大変申し訳ないのですが延期させて頂きます。
堅木薪(クヌギ薪)未乾燥1コンテナ1100円※軽トラ1台分約15コンテナ(20コンテナ積むと350キロを超えてしまいます)
・乾燥済みキロ70円※軽トラ1台分約350キロ
広葉樹薪(ミックス)未乾燥1コンテナ850円※軽トラ1台分約18コンテナ(20コンテナ積むと350キロを超えてしまいます)
・乾燥済みキロ55円※軽トラ1台分約300キロ
針葉樹薪(ストーブ用)乾燥済み1コンテナ600円※軽トラ1台分約20コンテナ
40㎝薪や30㎝薪、ご希望の太さがある場合は早めにお問い合わせいただければ対応可能です。
40㎝薪は5月までのご連絡でしたら対応可能です。
~メールでお問い合わせいただく新規のお客様へ~
新規にメールにてお問い合わせを頂いて3日以上、
こちらからの返信が無い場合は迷惑メールに振り分けられていないか、
登録されていないメールを受信できない状態になっていないかご確認ください。
このところ新規のお客様で何件かそういった事例がありましたので
3日以上こちらからの返信が無い場合は、再度ご連絡を頂くかお電話にてご連絡をお願い致します。
また、ご縁が無かった場合もお手数をおかけして大変申し訳ないのですがご一報いただけると助かります。
特に乾燥薪など、在庫に限りがあるものはお問い合わせが重なることも多くなります。
一人でも多くのお客様に薪を提供できるようご協力をお願い致します。
メール info@izu-inakanojikan.net
電話 080-5132-0369 (AM9:00~PM7:00)
~最新スケジュール~
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)
※運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)
※運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
Posted by いなかの時間 at 00:07│Comments(0)
│薪作業日誌