2014年06月02日
一人だと時間がかかります(;^ω^A
まずは今月半ばの薪割機の受け入れに合わせて
屋根つきの作業スペースを確保しなければ、
ということで土曜日の早朝から作業を開始です・・・
・・・が、
途中から黒い雲が雷鳴とともに迫ってきたので作業はいったん中止・・・(´o`|||)
しかも晴れてるのに雨がなかなか止んでくれません。


仕方なく他の作業をして土曜日は終了。
日が変わって日曜日。
今日も張り切って朝から昨日の続きです。
ところが一人だとなかなかチャッチャと進まないんですね( ̄▽ ̄ι)
屋根が半分かかったところですでに時計は10時を過ぎています・・・
今日は夕方から気功の講義もあるので何としても15時までには
すべての作業を終了させなければ・・・
と焦りますが(;^ω^A
うう・・・お・終わらんIl|li_| ̄|○il|li
仕方なく先生にゴメンナサイの連絡を入れ作業を続けます。

それにしても日差しが痛いです( ̄。 ̄;)
すでに36℃なんてところもあるようですね∑(゚ロ゚〃)
徐々に体を慣らしていかないとこりゃ持ちませんわ~
そんな中、吸湿速乾タイプのピチっとしたロンTを着てたんですが
風があるととても涼しく暑いながらに快適に作業できました。
今年の夏用にあと2枚ぐらい購入しようかな~(人´∀`)
そして日が陰るころにようやく片付けに入れました。

4m×4m×3m(H)の作業スペースをあと4基組み立てることを考えると・・・
ふぅ~( ̄▽ ̄ι)
仕事でみんなで一気に取り掛かるとこんなの小一時間でできるのに
一人でやるとなるとなかなか捗らないものですね(;^ω^A
屋根つきの作業スペースを確保しなければ、
ということで土曜日の早朝から作業を開始です・・・
・・・が、
途中から黒い雲が雷鳴とともに迫ってきたので作業はいったん中止・・・(´o`|||)
しかも晴れてるのに雨がなかなか止んでくれません。
仕方なく他の作業をして土曜日は終了。
日が変わって日曜日。
今日も張り切って朝から昨日の続きです。
ところが一人だとなかなかチャッチャと進まないんですね( ̄▽ ̄ι)
屋根が半分かかったところですでに時計は10時を過ぎています・・・
今日は夕方から気功の講義もあるので何としても15時までには
すべての作業を終了させなければ・・・
と焦りますが(;^ω^A
うう・・・お・終わらんIl|li_| ̄|○il|li
仕方なく先生にゴメンナサイの連絡を入れ作業を続けます。
それにしても日差しが痛いです( ̄。 ̄;)
すでに36℃なんてところもあるようですね∑(゚ロ゚〃)
徐々に体を慣らしていかないとこりゃ持ちませんわ~
そんな中、吸湿速乾タイプのピチっとしたロンTを着てたんですが
風があるととても涼しく暑いながらに快適に作業できました。
今年の夏用にあと2枚ぐらい購入しようかな~(人´∀`)
そして日が陰るころにようやく片付けに入れました。
4m×4m×3m(H)の作業スペースをあと4基組み立てることを考えると・・・
ふぅ~( ̄▽ ̄ι)
仕事でみんなで一気に取り掛かるとこんなの小一時間でできるのに
一人でやるとなるとなかなか捗らないものですね(;^ω^A
Posted by いなかの時間 at 23:16│Comments(0)
│薪作業日誌