2014年08月25日
今日は伐採のお仕事です。
朝から高さが約13mの桜の木と同じくらいのニッキの木の伐採に立会いです。

当初は1日で2本倒す予定でしたが
ニッキの木が位置的に転がすのが難しく
作戦を練りなおして明日リトライすることになりました。
幹の直径が90cm近くあるので慎重に伐採していきます。


お昼近くになるとこの通りきれいさっぱりになりました。

さて、ここからが大変です。
大雑把に玉切りってもらいましたがとにかく重い(;^ω^A
幹だけで3㎥近くあります。
さ~てこれを明日の作業の邪魔にならないよう急いで搬出です・・・
当初は1日で2本倒す予定でしたが
ニッキの木が位置的に転がすのが難しく
作戦を練りなおして明日リトライすることになりました。
幹の直径が90cm近くあるので慎重に伐採していきます。
お昼近くになるとこの通りきれいさっぱりになりました。
さて、ここからが大変です。
大雑把に玉切りってもらいましたがとにかく重い(;^ω^A
幹だけで3㎥近くあります。
さ~てこれを明日の作業の邪魔にならないよう急いで搬出です・・・
薪の在庫・配達に関するご質問などお問い合わせはお気軽にどうぞ! 暖らん処いなかの時間 080-5132-0369(タキザワまで)AM7:00~PM7:00まで年中無休 |
★にほんブログ村のアクセスランキングに参加しています。
読み終わったら↓↓ポチっと↓↓お願いしますm(_ _)m
にほんブログ
Posted by いなかの時間 at 20:38│Comments(0)
│薪作業日誌