2015年04月11日
プロジェクト【N】その後・・・
4月に入ったにもかかわらず、寒の戻りでミゾレが降ったりして
まだまだ薪ストーブに火を入れている函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
先月、末に孵化したアローカナ、最終的には1羽しか孵らなかったんですが
孵ったヒナは手を差し出すと手の上に乗ってきたりととてもなついていました。
10日ほどしてそろそろ日光に当てようということで
暖かい日を選んで外で草をつつかせたりしました。

ですが、寒さ対策でひよこ電球を準備もしてあったのですが
残念なことにまだ早すぎたのか翌日、星になってしまいました。
ずっとお世話をしていた上の子は丸一日泣き通して気持ちが落ち着くのに数日かかりました。
実は卵から雛を孵すのと並行してボリスブラウンという赤玉を産むヒナを頼んでいた依頼先が
その話を聞いて急遽、アローカナのヒナを6羽譲ってくれると言ってもらえました。
上の子は最初のヒナが死んで数日は【もう飼いたくない】とかなり凹んでいたので心配しました。
それでも少し気持ちも落ち着いたようで自分なりにいろいろ調べて、
次に同じ失敗をしないように原因になりそうなことをピックアップして対策を考えていました。
そうこうしているうちに昨日、ボリスブラウンとアローカナのヒナたちが到着しました。
15日雛なんですが予想よりデカっ!

さすがに環境が変わって初日は静かに見守る・・・はずでしたが
ゲージに入れて2~3時間もすると周囲の環境を探りながらですが
エサを食べ始めたと思ったらまぁ~食べることっ!
ただ、人工飼料しか与えられていなかったのでフンが結構クサイですε-(;-ω-`A)
最初から半分、発酵飼料を混ぜてみたら抵抗なく食べていたので2回目のエサ補給の時には
全部、発酵飼料に変更しました。ただ、雑草はなかなか興味を示しません(;^ω^)
まだまだ時間がかかりそうですね。
今朝は6時ごろから
水を替えたりエサを補給したり、お世話をしながら
午前中の間、ず~っとヒナたちに張り付いてます(^▽^;)
もともと、人を怖がらない子たちだったので、
しばらくすると・・・

自分から手に乗ってくる子たちが出てきました(人・∀・)
さらには・・・

寝てるしwww
午前中だけで発酵飼料を500ccペロッと食べちゃいました( ̄ー ̄;
この調子だと1日1000ccぐらい食べそうですね( ̄ー ̄;
そうそう、発酵飼料に切り替えて1日目ですが、すでにニオイはかなりおさまりました。
あとは早く雑草とかに慣れてくれるといいんですが・・・
伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM7:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
まだまだ薪ストーブに火を入れている函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
先月、末に孵化したアローカナ、最終的には1羽しか孵らなかったんですが
孵ったヒナは手を差し出すと手の上に乗ってきたりととてもなついていました。
10日ほどしてそろそろ日光に当てようということで
暖かい日を選んで外で草をつつかせたりしました。

ですが、寒さ対策でひよこ電球を準備もしてあったのですが
残念なことにまだ早すぎたのか翌日、星になってしまいました。
ずっとお世話をしていた上の子は丸一日泣き通して気持ちが落ち着くのに数日かかりました。
実は卵から雛を孵すのと並行してボリスブラウンという赤玉を産むヒナを頼んでいた依頼先が
その話を聞いて急遽、アローカナのヒナを6羽譲ってくれると言ってもらえました。
上の子は最初のヒナが死んで数日は【もう飼いたくない】とかなり凹んでいたので心配しました。
それでも少し気持ちも落ち着いたようで自分なりにいろいろ調べて、
次に同じ失敗をしないように原因になりそうなことをピックアップして対策を考えていました。
そうこうしているうちに昨日、ボリスブラウンとアローカナのヒナたちが到着しました。
15日雛なんですが予想よりデカっ!

さすがに環境が変わって初日は静かに見守る・・・はずでしたが
ゲージに入れて2~3時間もすると周囲の環境を探りながらですが
エサを食べ始めたと思ったらまぁ~食べることっ!
ただ、人工飼料しか与えられていなかったのでフンが結構クサイですε-(;-ω-`A)
最初から半分、発酵飼料を混ぜてみたら抵抗なく食べていたので2回目のエサ補給の時には
全部、発酵飼料に変更しました。ただ、雑草はなかなか興味を示しません(;^ω^)
まだまだ時間がかかりそうですね。
今朝は6時ごろから
水を替えたりエサを補給したり、お世話をしながら
午前中の間、ず~っとヒナたちに張り付いてます(^▽^;)
もともと、人を怖がらない子たちだったので、
しばらくすると・・・

自分から手に乗ってくる子たちが出てきました(人・∀・)
さらには・・・

寝てるしwww
午前中だけで発酵飼料を500ccペロッと食べちゃいました( ̄ー ̄;
この調子だと1日1000ccぐらい食べそうですね( ̄ー ̄;
そうそう、発酵飼料に切り替えて1日目ですが、すでにニオイはかなりおさまりました。
あとは早く雑草とかに慣れてくれるといいんですが・・・
伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM7:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
7:00~19:00まで年中無休
【冷えとり・自然療法】本格東洋医学の痛みとり回復整体
いなかのじかん整体院
施術時間 11時~19時 不定休
お問い合わせ・ご予約 080-5132-0369
info@izu-inakanojikan.net
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
7:00~19:00まで年中無休
【冷えとり・自然療法】本格東洋医学の痛みとり回復整体
いなかのじかん整体院
施術時間 11時~19時 不定休
お問い合わせ・ご予約 080-5132-0369
info@izu-inakanojikan.net
Posted by いなかの時間 at 11:45│Comments(0)
│薪作業日誌