薪の販売【ホームページへ】 薪の配達
アクセス よくあるご質問(配達スケジュール)

2015年12月13日

持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )

今日の夕焼けはほんの10分だけものすごく明るいピンク色になっていて
綺麗なんですが何とも不気味な感じでした (;^_^A
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )

12日の土曜日は小学校の持久走大会で
PTA役員はコースの確保やおしるこの準備などで朝から大忙しでした。
持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )

早朝バイトの時に雨が降っていてびっくりしましたが、
日が昇るとともに天候も回復して風がありましたがまずまずのコンディションになりました。

持久走大会も大きな事故もなく順調に進みました。
持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )


実は当初はおしるこに使うのは普通に冷凍白玉の予定だったんですが、
毎年行われる餅つき用に町から支給されるもち米を今回諸事情により
このおしるこのお餅として使うことになりました Σ(・o・;)

餅つき機を至急手配することになり、うちも実家から借りてきました。
持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )

大事になりましたが、皆さんの適切な動きのおかげで滞ることなく
持久走後には子供たち全員&見学に来ていた未就学児たちに振る舞われました。
持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )


・・・あとで『保護者には?』という声があったのは今後の参考ということで (;^_^A

この日の夜にはPTAの忘年会もあり、先生方たちも加わり楽しいひと時となりました。
そんな中・・・
お酒の勢いでしょうか??【つき立てのお餅のおしるこを定番にっ!】との声が上がっていましたΣ(゚口゚;




同じカテゴリー(薪作業日誌)の記事画像
GWはいかがでしたか?
気が付けば・・・
2週間ブログをさぼってましたm(_ _)m
廃材は鮮度が命!?
薪のプライスリストにスウェーデントーチを追加しました。
あっという間に3月ですね
同じカテゴリー(薪作業日誌)の記事
 ようやくスッキリ晴れましたね(ノ´▽`)ノ (2018-05-11 00:37)
 大人の泥遊びww (2018-05-11 00:35)
 GWはいかがでしたか? (2018-05-07 18:03)
 気が付けば・・・ (2018-04-12 00:07)
 2週間ブログをさぼってましたm(_ _)m (2018-03-26 23:45)
 廃材は鮮度が命!? (2018-03-13 23:48)

Posted by いなかの時間 at 22:09│Comments(0)薪作業日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
持久走大会&忘年会が終わりましたε-(´∀`; )
    コメント(0)