2016年01月09日
どんど焼きの準備が進んでますね~
うちの組は明日の朝からやぐらを組みます。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

今日は子供たちと薪の配達に伊豆の東海岸に行きました。
配達を終えて熱川の海岸でゴロタの様子を見に行くついでに
海岸でお弁当を食べてきましたw
海岸では、もうどんど焼きのやぐらの骨組みは出来上がっていました。
時々トラックでお飾りを運んでいる親子がいるので
どうやら午後から仕上げ作業があるようです。
トラックの荷台で子供たちとお弁当を食べていたら
『今日の段取りどうなってます?』と・・・(・・?..)?
どうやら地元の子供会の関係者と間違えられているようですww
食べ終わるまでに3人に同じように声をかけられました (;^_^A
そうそう!
昨日の伝兵衛堂さんが紹介してもらったって方・・・もしかって!富士の薪ストーブ屋さんのAguniさんかもっ!
う~ん、関係各位の皆様、大変失礼いたしましたm(_ _)m
今日も無事に作業終了です ( ̄ー ̄ゞ

函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
今日は子供たちと薪の配達に伊豆の東海岸に行きました。
配達を終えて熱川の海岸でゴロタの様子を見に行くついでに
海岸でお弁当を食べてきましたw
海岸では、もうどんど焼きのやぐらの骨組みは出来上がっていました。
時々トラックでお飾りを運んでいる親子がいるので
どうやら午後から仕上げ作業があるようです。
トラックの荷台で子供たちとお弁当を食べていたら
『今日の段取りどうなってます?』と・・・(・・?..)?
どうやら地元の子供会の関係者と間違えられているようですww
食べ終わるまでに3人に同じように声をかけられました (;^_^A
そうそう!
昨日の伝兵衛堂さんが紹介してもらったって方・・・もしかって!富士の薪ストーブ屋さんのAguniさんかもっ!
う~ん、関係各位の皆様、大変失礼いたしましたm(_ _)m
今日も無事に作業終了です ( ̄ー ̄ゞ
Posted by いなかの時間 at 20:40│Comments(0)
│薪作業日誌