2014年11月18日
いいモノゲット♪
昨日、いらっしゃったお客様は薪ストーブではなく
年末のお餅つきのもち米を蒸かすのに薪を使いたいとのことでした。
イイですね!
薪割体験しながら餅つき体験なんて面白そうですね(゚∀゚人)
いまからじゃイベント組むのは無謀かな・・・(;^_^A
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
知人から解体で出た柱と梁があると連絡が入りました♪
捨ててしまえばただのゴミですが、
釘を抜いて組み上げれば貴重な薪棚の材料ゲットです (`・ω・´)ゞ


おしゃれではないですがリサイクルですよ♪
ヒノキの長柄が手に入ったら作業小屋の製作にかかります( *^艸^)
年末のお餅つきのもち米を蒸かすのに薪を使いたいとのことでした。
イイですね!
薪割体験しながら餅つき体験なんて面白そうですね(゚∀゚人)
いまからじゃイベント組むのは無謀かな・・・(;^_^A
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
知人から解体で出た柱と梁があると連絡が入りました♪
捨ててしまえばただのゴミですが、
釘を抜いて組み上げれば貴重な薪棚の材料ゲットです (`・ω・´)ゞ
おしゃれではないですがリサイクルですよ♪
ヒノキの長柄が手に入ったら作業小屋の製作にかかります( *^艸^)
薪の在庫・配達に関するご質問などお問い合わせはお気軽にどうぞ! 【暖らん処いなかの時間】 080-5132-0369(タキザワまで)AM7:00~PM7:00まで年中無休 |
★にほんブログ村のアクセスランキングに参加しています。
読み終わったら↓↓ポチっと↓↓お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
Posted by いなかの時間 at 15:28│Comments(0)
│薪作業日誌