薪の販売【ホームページへ】 薪の配達
アクセス よくあるご質問(配達スケジュール)

2015年01月20日

山の中にこもってきましたw

ようやく土場の3分の1の草刈りが終わって
大量の原木の直接受入れが可能な段階になってきました( ̄ー ̄ゞ
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

今まで毎日せっせと東伊豆から運んでましたからね・・・( ̄ー ̄;
今年は直接自宅側の土場へ直接搬入できるようにすればかなり楽になります♪
いよいよ置かせてもらっていた一昨年伐採の広葉樹の原木が残りわずかになりました。

そこで近所の2013年冬に切り倒して使わずに山積みされていた榾木が
5~7立米とクヌギの倒木5立米ほどの買い付けができましたので数日間のうちに運び出しを行います。
中にはカリッカリに乾いたウバメガシも結構あったのですぐに使えそうです♪
山の中にこもってきましたw
山の中にこもってきましたw
山の中にこもってきましたw

直径が30cm近いのばっかりで榾木の長さだと重くてかないませんε-(;-ω-`A)
現場で手積みしやすいように玉切ってます。
山の中にこもってきましたw

切断直後の切り口の中心部で含水量が17~22%前後です。
今シーズン後半にご使用になるかのご判断はお任せします。


予報だと木・金って雨なんですよね~Σ(゜Д゜lll)
今日、クローラーを入れて出しの準備はしましたが、
ボサがすごくて1tトラックが入れない場所なんで何往復することになるのかな~(^▽^;)
山の中にこもってきましたw
林道から隣のクヌギ林まで結構あるんですよね~(;^ω^)




同じカテゴリー(薪作業日誌)の記事画像
GWはいかがでしたか?
気が付けば・・・
2週間ブログをさぼってましたm(_ _)m
廃材は鮮度が命!?
薪のプライスリストにスウェーデントーチを追加しました。
あっという間に3月ですね
同じカテゴリー(薪作業日誌)の記事
 ようやくスッキリ晴れましたね(ノ´▽`)ノ (2018-05-11 00:37)
 大人の泥遊びww (2018-05-11 00:35)
 GWはいかがでしたか? (2018-05-07 18:03)
 気が付けば・・・ (2018-04-12 00:07)
 2週間ブログをさぼってましたm(_ _)m (2018-03-26 23:45)
 廃材は鮮度が命!? (2018-03-13 23:48)

Posted by いなかの時間 at 23:17│Comments(0)薪作業日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の中にこもってきましたw
    コメント(0)