2015年03月07日
プロジェクト【N】発動ww
しばらく暖かくて急にちょっと冷え込むと薪のご注文が続くのがパターンになっています。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
さて、先日ブログにもちらっと書いたかな?
プロジェクト【N】が発動しました。


数日前から製作した孵卵機その名も【フランキー1号】Σ(゜Д゜lll)
在庫で持っていたひよこ電球とソケットに土台を自作して、
衣装ケースに発送スチロール&100均の断熱シートを貼り貼りして完成ですw
そこへ本当は熱帯魚用のバイメタル式のサーモスタットがほしかったんですが、
いまどきバイメタル式はレアものらしくなかなか見つけることができませんヽ(´Д`;
アマゾンで格安でゲットしたサーモスタット(0~50℃)に配線をつけて
数日間、温度のキープ具合と加湿の具合をチェックします。
温度計はケース上部と下部の2か所でチェックします。
加湿はコーヒーの空きビンに水を入れ、布キレを水に浸してその布の出し具合で湿度調整をします。
今のところ65~70%をキープしています。

そして2015/3/6、アローカナの種卵が到着!
10+2個・・・そのうち1つに若干割れがありますが経過観察することにします。
識別用の番号と転卵の際にわかりやすいように卵側面にも4か所印をつけます。

なんだか子供の同じクラスの友達たちが名前を考えてくれたそうです( *≧∇≦)

伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM7:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
さて、先日ブログにもちらっと書いたかな?
プロジェクト【N】が発動しました。


数日前から製作した孵卵機その名も【フランキー1号】Σ(゜Д゜lll)
在庫で持っていたひよこ電球とソケットに土台を自作して、
衣装ケースに発送スチロール&100均の断熱シートを貼り貼りして完成ですw
そこへ本当は熱帯魚用のバイメタル式のサーモスタットがほしかったんですが、
いまどきバイメタル式はレアものらしくなかなか見つけることができませんヽ(´Д`;
アマゾンで格安でゲットしたサーモスタット(0~50℃)に配線をつけて
数日間、温度のキープ具合と加湿の具合をチェックします。
温度計はケース上部と下部の2か所でチェックします。
加湿はコーヒーの空きビンに水を入れ、布キレを水に浸してその布の出し具合で湿度調整をします。
今のところ65~70%をキープしています。

そして2015/3/6、アローカナの種卵が到着!
10+2個・・・そのうち1つに若干割れがありますが経過観察することにします。
識別用の番号と転卵の際にわかりやすいように卵側面にも4か所印をつけます。
なんだか子供の同じクラスの友達たちが名前を考えてくれたそうです( *≧∇≦)

伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM7:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
AM7:00~PM7:00まで年中無休
【冷えとり・自然療法】本格東洋医学の痛みとり回復整体
いなかのじかん整体院
施術時間 11時~20時 不定休
お問い合わせ・ご予約 080-5132-0369
info@izu-inakanojikan.net
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
AM7:00~PM7:00まで年中無休
【冷えとり・自然療法】本格東洋医学の痛みとり回復整体
いなかのじかん整体院
施術時間 11時~20時 不定休
お問い合わせ・ご予約 080-5132-0369
info@izu-inakanojikan.net
Posted by いなかの時間 at 06:22│Comments(2)
│薪作業日誌
この記事へのコメント
鶏の1種なんですね 卵が栄養価が高く
価格も結構するんですね
上手く孵化するといいですね 可愛いでしょう
価格も結構するんですね
上手く孵化するといいですね 可愛いでしょう
Posted by やまめ
at 2015年03月07日 06:57

>やまめさん
こんにちは!
そうなんです。イースターエッグにも使われる【幸せの青い卵】だそうです。
栄養価も高く食べておいしいらしいですよ(人=´∀`=)
卵の消費量が多い我が家なので自給を企んでみましたww
せっかくなのでエサも好気性発酵飼料を自作して循環型の飼育を目指します♪
子供たちにも自分たちの食べるものに興味を持ってもらうのに良い機会と思います。
その前にうまく羽化しないことには始まりませんが~(^▽^;)
こんにちは!
そうなんです。イースターエッグにも使われる【幸せの青い卵】だそうです。
栄養価も高く食べておいしいらしいですよ(人=´∀`=)
卵の消費量が多い我が家なので自給を企んでみましたww
せっかくなのでエサも好気性発酵飼料を自作して循環型の飼育を目指します♪
子供たちにも自分たちの食べるものに興味を持ってもらうのに良い機会と思います。
その前にうまく羽化しないことには始まりませんが~(^▽^;)
Posted by よ~ぜふ
at 2015年03月07日 14:43
