薪の販売【ホームページへ】 薪の配達
アクセス よくあるご質問(配達スケジュール)

2015年11月02日

いよいよ11月ですね~

今朝は久しぶりの雨でしたが11月に入り冷たい雨になりましたね。
こうなってくると薪ストーブに手が伸びてしまいますね。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。


今年はまともに割った薪は我が家まで回ってきそうにありません (;^_^A
仕方ないのでヒノキ薪とサシ薪の組み合わせ何とかしようと思っています。
いよいよ11月ですね~
サシ薪は2年前に伐採されたウバメガシやサクラです。
ほとんどが缶コーヒーからペットボトルぐらいの太さの割っていない状態の薪で
乾燥が遅い、火が付きにくいと難点は多いですが火持ちが抜群に良いです。
ウバメガシは備長炭の原料にもなりますからポテンシャルは高いですよね。


11月からのスケジュールを更新しました。
ご予約いただいているお客様で
11月に入ってからお打ち合わせを予定しているお客様方のスケジュールが
まだ入っていませんので土日をご希望される方はお早めにどうぞ。


ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β ニワトリさん日誌 ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β

毎朝、5時半にエサをあげてしばらくすると皆さん産卵タイムに入ります。
いよいよ11月ですね~
順番に座って卵を産んでいくのですが・・・
いよいよ11月ですね~
先客がいると覗き込んで順番待ちをしていますww
いよいよ11月ですね~
我慢できず上段でスタンバイする鶏さんもいます。

そして10月下旬からなんとアローカナさんのメスの1羽が抱卵体制に入ってしまいました Σ(゚口゚;
ご飯時以外はかいがいしく卵を抱くのです。
いよいよ11月ですね~
しかも申し訳ないことに卵をいただいてしまっても一生懸命座っているんです (;^_^A
いよいよ11月ですね~
さらにはボリさんが産んだ赤玉も・・・

途中で投げ出すかと思ったらしっかり抱卵しちゃってるので
アロ玉を孵化せてみようかと思っています( ´艸`)

さぁ~て、先日釣ってきたサバと冷凍ストックしていたマルソウダを煮込んで
発酵飼料の仕込をしますか ( ̄ー ̄ゞ
いよいよ11月ですね~



ただいまヒノキの引き取り強化中です!


伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。



お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。

薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休







同じカテゴリー(ニワトリさんと暮らす)の記事画像
ただ今、試行錯誤中~
3月は【去る】・・・もう4月ですよ (;^_^A
廃材を使って~
嫁さんの誕生日~
暖かくなってきたせいですかね?
雨の合間を縫って・・・ ( ̄ー ̄ゞ
同じカテゴリー(ニワトリさんと暮らす)の記事
 ただ今、試行錯誤中~ (2018-05-27 06:48)
 3月は【去る】・・・もう4月ですよ (;^_^A (2017-03-26 00:04)
 廃材を使って~ (2017-03-10 23:52)
 嫁さんの誕生日~ (2016-03-24 21:45)
 暖かくなってきたせいですかね? (2016-03-13 20:37)
 雨の合間を縫って・・・ ( ̄ー ̄ゞ (2016-02-29 20:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ11月ですね~
    コメント(0)