薪の販売【ホームページへ】 薪の配達
アクセス よくあるご質問(配達スケジュール)

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2018年05月27日

ただ今、試行錯誤中~

最近、薪割場で自由気ままに暮らしている鶏さんのタマゴを気に入っていただける方が増えまして
あちこちでタマゴを産み落とさないように鶏小屋を増築している
函南の薪販売、暖らん処【いなかのじかん】です。



木製パレットと畦板がたくさんあるので、あるもので何とか形になってきました。
扉の蝶番だけは買ってこないとダメかな・・・

じつは、果実系は味が良くなるという話を聞いたのでせっかくなら近くにみかんの産地西浦があるし、
たしか純子さんのお友達で無農薬みかん農家さんがいることを思い出してさっそく紹介していただきました。

そこでミカンの加工品やそこで出てくる絞りカスなどいろいろ伺って
たまたま、何かに使えないかととってあったシロップを取った後の摘果をお試に頂きました。
昨年のモノだそうですが、食べてみたら甘い金柑みたいでした。


まずは細かく刻んで上げてみたら最初は初めて見るものに若干ビビっていましたが、すぐに食べ始め1時間ほどで完食です (;^_^A





乾燥処理もしてみましたが、思ったよりも小さくならないようです。



酸味の強いものは放線菌の好気性発酵ではなかなか発酵しませんが、
酸味も飛んでいるし砂糖漬けなので試に好気性発酵させると・・・

2日でみかんの香りとアルコールの香りがイイ感じですww

やはり、発酵して柔らかくなっても粒が大きいと食べきれないようなので

最終的に細かく刻んで米ぬかと合わせて乳酸発酵させるのが一番食べてくれそうな感じです。
短時間できれいに発酵してくれるように乳酸菌発酵液を混ぜるようにしています。


そして、与えること5日間・・・
半熟目玉焼きで頂いたら


ああっ!確かに黄身の味がさらに増した(ノ´▽`)ノ

毎朝、卵かけ雑炊を食べている嫁さんからも『白身の味が濃くなった!』と好評価を頂きました(ノ´▽`)ノ

これはぜひ継続したいアイテムですね。

<薪の最新情報>



~来シーズンの薪のご予約受付しております~


今月に入り、来シーズンの薪のご予約がお陰様で例年を上回るペースでお声をかけていただいております。
材料確保の為、当初3~4月から販売を予定しておりました原木・玉木の販売を大変申し訳ないのですが延期させて頂きます。

40㎝薪や30㎝薪、ご希望の太さがある場合は早めにお問い合わせいただければ対応可能です。
40㎝薪は5月までのご連絡でしたら対応可能です。

~メールでお問い合わせいただく新規のお客様へ~


新規にメールにてお問い合わせを頂いて3日以上、
こちらからの返信が無い場合は迷惑メールに振り分けられていないか、
登録されていないメールを受信できない状態になっていないかご確認ください。

このところ新規のお客様で何件かそういった事例がありましたので
3日以上こちらからの返信が無い場合は、再度ご連絡を頂くかお電話にてご連絡をお願い致します。

また、ご縁が無かった場合もお手数をおかけして大変申し訳ないのですがご一報いただけると助かります。
特に乾燥薪など、在庫に限りがあるものはお問い合わせが重なることも多くなります。
一人でも多くのお客様に薪を提供できるようご協力をお願い致します。

メール info@izu-inakanojikan.net
電話 080-5132-0369 (AM9:00~PM7:00)

~最新スケジュール~





お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。

薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休

  


Posted by いなかの時間 at 06:48 Comments( 0 ) ニワトリさんと暮らす

2017年03月26日

3月は【去る】・・・もう4月ですよ (;^_^A

お客様との話の中にはヒントがいっぱいです


急な寒の戻りで慌てて薪の追加をされるお客様が多いですが
ご安心ください、まだまだ乾燥薪の在庫は各種ございます。
函南の薪販売、暖らん処【いなかのじかん】です。


先日、薪の納品先のホテル様で搬入後にコーヒーを頂きながら
色んなお話をしている中、4月と言えばイースターが日本でもだいぶ取り上げられてるようです。
象徴としてイースターエッグなるものがあるのですが、
じつはその卵は本来アローカナの卵を使っていたようです (・o・)

ただ、うちのアロさんたちは数が少ないので大量生産はできません (;^_^A
でも、宿泊者様は限られるホテル様なので数量は限定でもOKですから望みはありそうですね。

アロさんの卵は見た目だけでなく白身の泡立ちがきめが細かく黄身が濃厚なので私は卵かけご飯にするならボリさんよりもアロさんの卵を好みますねww
泡立ちのきめが細かいので洋食ならメレンゲを作るのにも良いかもしれません( ´艸`)
そんな話で盛り上がりまして次につながりそうな予感です♪

そうそう、ご近所でしたらボリス(赤玉)・アローカナ(青玉)・黒翡翠(翡翠玉&赤玉)のミックス卵を6個入りパックにてお分けいたします。
秋からは岡崎おうはん(サクラ玉)が産み始める予定です( ´艸`)

薪のお客様は配達の際に一緒にお持ちすることも可能です。


薪の最新情報



速報!乾燥木端薪、在庫200㎏ほど溜まりました!


大人気の乾燥木端薪の在庫が200㎏ほど溜まりました。

広葉樹の木端薪です。
キロ40円です。

まだまだ、急に冷え込むことがありますのでぜひお役立てくださいm(_ _)m
数に限りがございますのでお早めにどうぞ



数量限定!原木販売致します。


広葉樹の原木販売を致します。
樹種は95%アベマキです。他にサクラ・クヌギ・カシ・ブナ等が若干ございます。申し訳ありませんが樹種指定はできません。
伐採時期は2016年11月以降です。
長さ・太さはまちまちです。人力で持ち上がる大きさです。



引き取りの場合の価格
軽トラ1台分350㎏5000円
1t~2tトラック1台分500㎏8000円

配達の場合、今回特別に函南町・三島市・旧韮山町・旧大仁町のエリアでしたら
1tトラック1台分500㎏10000円(送料込)
上記のエリア外は8000円+通常のエリア別送料となります。

数に限りがございますのでお早めにどうぞ



メールでお問い合わせいただく新規のお客様へ


新規にメールにてお問い合わせを頂いて3日以上、
こちらからの返信が無い場合は迷惑メールに振り分けられていないか、
登録されていないメールを受信できない状態になっていないかご確認ください。

このところ新規のお客様で何件かそういった事例がありましたので
3日以上こちらからの返信が無い場合は、再度ご連絡を頂くかお電話にてご連絡をお願い致します。
メール info@izu-inakanojikan.net
電話 080-5132-0369 (AM9:00~PM7:00)

最新スケジュール





お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休



  


Posted by いなかの時間 at 00:04 Comments( 0 ) ニワトリさんと暮らす

2017年03月10日

廃材を使って~

ヒヨコさんたちの仮の住まいを作りました


このところ薪のお客様は一時のピークは過ぎて
毎月ご注文いただく方ばかりだったのでスケジュールを更新するのを忘れてました (;^_^A
函南の薪販売、暖らん処【いなかのじかん】です。



予定より早く届いてしまった雛たちを一時玄関で飼育していましたが
さすがに20羽では狭いので育雛箱を作りました。

・・・

使えそうな材料をかき集めて・・・

うぉ~い!邪魔するでねーっ

インパクトや丸鋸の音に警戒して小屋から出てこないボスですが・・・

他のメンバーはお構いなしですww



1時間ほどで外装完成です♪

本当は中に腐葉土を作って発酵熱で暖を取りたいのですが、
今週は急遽なので腐葉土は別で発酵させてたものを後ほど投入します(*`・ω・)ゞ

今週は仕方ないのでヒヨコ電球とサーモをセットしてしのぎます。


外敵の番はよろしくねっ!小雪さん


引越しして10分ぐらいは固まってましたが、慣れてくると掘るわ掘るわ (;^_^A
30㎝位仕切りの板を埋め込みましたが・・・大丈夫かな??
ひとまず、大きい小屋に移るまでの仮住まいです。

薪の最新情報



速報!乾燥木端薪、在庫200㎏ほど溜まりました!


大人気の乾燥木端薪の在庫が200㎏ほど溜まりました。

広葉樹の木端薪です。
キロ40円です。

まだまだ、急に冷え込むことがありますのでぜひお役立てくださいm(_ _)m
数に限りがございますのでお早めにどうぞ



数量限定!原木販売致します。


広葉樹の原木販売を致します。
樹種は95%アベマキです。他にサクラ・クヌギ・カシ・ブナ等が若干ございます。申し訳ありませんが樹種指定はできません。
伐採時期は2016年11月以降です。
長さ・太さはまちまちです。人力で持ち上がる大きさです。



引き取りの場合の価格
軽トラ1台分350㎏5000円
1t~2tトラック1台分500㎏8000円

配達の場合、今回特別に函南町・三島市・旧韮山町・旧大仁町のエリアでしたら
1tトラック1台分500㎏10000円(送料込)
上記のエリア外は8000円+通常のエリア別送料となります。

数に限りがございますのでお早めにどうぞ



メールでお問い合わせいただく新規のお客様へ


新規にメールにてお問い合わせを頂いて3日以上、
こちらからの返信が無い場合は迷惑メールに振り分けられていないか、
登録されていないメールを受信できない状態になっていないかご確認ください。

このところ新規のお客様で何件かそういった事例がありましたので
3日以上こちらからの返信が無い場合は、再度ご連絡を頂くかお電話にてご連絡をお願い致します。
メール info@izu-inakanojikan.net
電話 080-5132-0369 (AM9:00~PM7:00)

最新スケジュール





お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休

  


Posted by いなかの時間 at 23:52 Comments( 0 ) ニワトリさんと暮らす

2016年03月24日

嫁さんの誕生日~

ヒヨコさんの受け入れが4月13日に決まりました。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

今年新たに仲間に加わるのは黒翡翠鶏さんたちです。
真っ黒な鶏さんから薄緑色の卵が採れるそうです。
仲間が増えるので自家発酵飼料の規模も大きくしないといけませんね (;^_^A


さて、先日嫁さんの誕生日だったんですが
子供たちがお誕生日会を企画して朝からいろいろ準備をしていました。

自分のそのお手伝いでクレープの生地を焼いたり、
先日頂いた卵と小麦だけでできたフィットチーネを使って豆乳カルボナーラを作ったりしました。

仕上げの時にほかのことに気を取られてしまい
豆乳を煮たたせてしまって仕上がりがちょっと残念な見た目に・・・

他には子供と一緒にピザを米粉ベースの粉を使って生地からこねて作りました。




デザートはカップケーキを上の子がチャチャッと作ります♪


月末には自宅でエレクトーンのぷちコンサートを企画しているようです。
すでに20名近い方が来るようで・・・ (;^_^A
飲み物は持ち寄りって聞いたけど出すデザートは?
うちの卵で作った豆乳プリンいっとく?
まぁ作るのは自分ですがw

**********************************
函南・韮山・三島・清水町のお住まいのお客様は
来シーズンから送料無料の定期配達がお得です!



******************************
広葉樹大割薪ご予約受付中です!

ご予約受付のこり4立米(立方メートル)です。3/24現在

お問い合わせ 080-5132-0369(タキザワ)AM9:00~PM7:00

太めのリーズナブルな薪をお探しの方はこの機会にお試しくださいm(_ _)m



明日は東伊豆の現場へ原木の引き取りがあるので
天気が晴れるといいですね~

  


2016年03月13日

暖かくなってきたせいですかね?

日中はあまり気温が上がりませんでしたが
ホントに日が伸びましたね。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

久しぶりに鶏さん事なんですが、啓蟄を過ぎたころから
産卵率が100%になってきました♪


新しいヒヨコを受け入れする予定なのでそちらの準備も進めます ( ̄ー ̄ゞ


明日は天気悪そうですね ε-(;ーωーA


**********************************
函南・韮山・三島・清水町のお住まいのお客様は
来シーズンから送料無料の定期配達がお得です!



******************************
広葉樹大割薪ご予約受付中です!

ご予約受付のこり7立米(立方メートル)です。3/13現在

お問い合わせ 080-5132-0369(タキザワ)AM9:00~PM7:00

太めのリーズナブルな薪をお探しの方はこの機会にお試しくださいm(_ _)m










  


Posted by いなかの時間 at 20:37 Comments( 2 ) ニワトリさんと暮らす

2016年02月29日

雨の合間を縫って・・・ ( ̄ー ̄ゞ

今日は時折、強い雨が降りましたね (;^_^A
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

早朝の雨にはやられましたが、
本日予定していたカキの伐採の時間には
丁度雨も上がり、この貴重な止み間に作業を進めます。


1時間ほどですべて片付いたのですぐに帰宅して
鶏小屋の増築にかかります。

また昼ごろから雨が降る予報だったのでそれまでに屋根を終わらせます ( ̄‥ ̄)=3

野地板を貼っているときに檜皮葺にしようと思っていたんですが、
西風がもろにあたるし、次に降り出すまでに屋根をかけ終わることを考えると・・・
貼ってる間中ずっと悩んでましたが雲行きがまた怪しくなってきたのを見て
諦めて今回はトタンにしましたε-(;ーωーA

檜皮葺は次の鶏小屋か薪の作業場でトライします ( ̄ー ̄ゞ

雨がポツポツし始めるころにはなんとかトタンを張り終えました。
お昼前にはかなりの本降りに (´;ω;`)
でも屋根が終わったおかげでその下での作業は雨が降っても楽々です♪

午後からは雨の降る中、扉の作成に入ります。
雨の上がる頃には何とか形になりましたε-(´∀`; )


大人が中に入っても楽々作業できる高さなので低床の撹拌もやり易くなります♪

あとは産卵箱の後ろに扉をつけて卵を採りやすくするのと
エサと水の容器を上から吊るすようにします。

そうそう、道路を歩く人が鶏さんを眺めてることが多いので
道路からも見やすいように高めのところに止まり木を設置しましたww

今回の作業でほんと鶏さんたちが工具の音やエンジン音を全く怖がらないので
薪の作業場に放し飼い計画を本格スタートさせますか( ´艸`)

これから暖かくなってくると草が伸び放題、
イナゴやバッタ、スズムシをはじめムカデやカミキリムシなどの害虫類も盛り沢山なんで
いい仕事してくれるといいですね~♪


今日も無事に作業終了です ( ̄ー ̄ゞ

ほんと日が伸びましたね~


******************************
広葉樹太割薪ご予約受付中です!


ご予約受付のこり15立米(立方メートル)です。2/29現在

お問い合わせ 080-5132-0369(タキザワ)AM9:00~PM7:00

太めのリーズナブルな薪をお探しの方はこの機会にお試しくださいm(_ _)m












  


Posted by いなかの時間 at 20:12 Comments( 0 ) ニワトリさんと暮らす

2016年02月28日

予定変更です (;^_^A

今日は予定の伐採が変更になり予定が空いてしまいました。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

・・・ということで前々から先延ばしになっていた
鶏小屋の増築に取り掛かります ( ̄ー ̄ゞ

材料はすべて廃材なので材料費は0円ですww

作業中は鶏さんを野放しにしていましたがジグソーや丸鋸の音にパニックになるかと思いきや・・・
全く気にしない様子で時折覗き込んできたりと余裕のようでしたww


残念ながら今日中には完成しませんでした (´;ω;`)


明日のカキとサクラの伐採をを済ませたら続きに取り掛かります。

完成したら新しいヒヨコさんを迎える準備にかかります( ´艸`)


明日の天気が心配ですが、何とか雨だけは降りませんように ( ̄人 ̄)




******************************
広葉樹太割薪ご予約受付中です!


ご予約受付のこり17立米(立方メートル)です。2/28現在

お問い合わせ 080-5132-0369(タキザワ)AM9:00~PM7:00

太めのリーズナブルな薪をお探しの方はこの機会にお試しくださいm(_ _)m


  


Posted by いなかの時間 at 20:48 Comments( 2 ) ニワトリさんと暮らす

2015年11月30日

11月も終わりですね (;^_^A

もう11月も終わりじゃないですかΣ(゚口゚;
今年もあと1か月ですよ (i|!゜Д゚i|!)
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。


昨日のタチウオをご近所におすそ分けしたところ
今の時期にとても助かる大根と柚子になって帰ってきましたww

お鍋の時期にはいつもいただく柚子を使って自家製のポン酢で頂くのが
ここ数年の定番なので我が家にとって柚子は貴重品です( ´艸`)

さて、今日は県外配達に行ってきました。
そこでお客様にこんなものを託されました。


・・・わかりますか?

そう、ウロだらけの玉木です。
さすがにこれだけあると手割かなり難しいと思います (;^_^A
お客様もかなり手こずったようでいくら乾かしても全然びくともしないから引き取ってほしいとのことでした。

もし、こんな木があってお困りでしたら薪の引き取りでいらっしゃるときにでもお持ちください。
数個ぐらいまででしたらこちらの薪割機で割りますよ ( ̄ー ̄ゞ
直径60cmぐらいのものまでは難なく割れますのでご相談ください。

あっ!もちろんきれいに割れる保証はありませんよww


ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β ニワトリさん日誌 ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β
久々ですね (;^_^A

最近、ボスが卵を温めているメスから卵をとるのが気に入らないのか?
喧嘩を吹っかけてくるようになったのでしばらく外出禁止にしました( ̄‥ ̄)=3

まぁ、オスとしての仕事を頑張っているのでしょうが体が大きくなっているので
小雪さんや子供たちにケガがあってはいけないのでしばらくは仕方ないです。






薪を取りに来るお客様はこちらのページの【よくあるご質問】
【Q1:急に行って購入できますか?】の回答欄に
最新のスケジュールを掲載しておりますのでご参照ください。

こちらもスケジュールをご覧いただけます。



伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。



お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。

薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休








  


Posted by いなかの時間 at 21:22 Comments( 2 ) ニワトリさんと暮らす

2015年11月09日

ついつい長居をしてしまいます (;^_^A

午前中の配達中にご近所の方が鶏さんのために
今年採れた新米のくず米を届けてくださいましたm(_ _)m
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。


クズ米といっても青米なんですが困ったことに・・・

誰が届けてくれたのかわからないんですよ (;^_^A
そっと玄関に野菜が置いてあったりとお土地柄なのか
誰とも言わずみんなでおすそ分けする習慣が残っているんです。

せめてお礼に卵を渡したいんですが・・・心当たりを回ってみますかww


さて、今日は雨のやみ間を縫って
毎年定期購入していただいているお客様のところへ行ってきました。



薪棚が小さいのでなかなか大量のストックができないかた向けに
使った分だけ補充する形で配達しています。

こちらのお客様も薪を扱いだしてからずっとお付き合いいただいております。

今シーズンの最初の配達だったこともあり、オフシーズン中の旅行の話や
鶏さんの卵の話などついついお互いの近況報告で盛り上がってしまいました (;^_^A
・・・これがまた楽しい時間なんですよね♪


午後からは三島で伐採木の引き取りのご依頼が入っていたので大急ぎで待ち合わせの場所へ急ぎました。

こちらは農家さんなんですが『昨年体調を崩したもんでもう引退したいから
カキやクリ、カリンなど20本近くを倒すんだけど倒した後の片づけが年寄り夫婦だけじゃ大変で・・・』ということでお話をいただきました。
ご年配の方が重い木を運ぶとなると大変ですよね。

ご夫婦で切り倒した分をまずは引き取りましたが、こんな大量に大変だったでしょう。

倒す木を案内してもらいながら敷地内を歩いているとカリンのいい香りがしてきました。
昔から『カリンは切られることがわかると実を鈴なりに付ける』と言われますが
その木もものすごい鈴なりになっていて、両手で抱えるくらい頂いてきました。


カリンはシロップ漬けにすると去痰や咳止めの効果が期待できるんですよ。
我が家も子供たちは風邪のひきはじめにお世話になっています。

本格的な伐採は本職さんが入るとのことなのでその後の片づけをお手伝いすることになりました。
こうやって片付けに困った人のお手伝いをすることで間伐木を出す人も喜んでもらえますし、
その木を薪にすることでコストを抑えて暖をとれることで購入した方も喜んでもらえる。
皆さんが喜んでもらえる循環を作れるのが楽しいですね (ノ´▽`)ノ

配達スケジュール更新しています。

ただいまヒノキ引き取り強化中です m(_ _)m

伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。



お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。

薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休





  


Posted by いなかの時間 at 23:24 Comments( 2 ) ニワトリさんと暮らす

2015年11月02日

いよいよ11月ですね~

今朝は久しぶりの雨でしたが11月に入り冷たい雨になりましたね。
こうなってくると薪ストーブに手が伸びてしまいますね。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。


今年はまともに割った薪は我が家まで回ってきそうにありません (;^_^A
仕方ないのでヒノキ薪とサシ薪の組み合わせ何とかしようと思っています。

サシ薪は2年前に伐採されたウバメガシやサクラです。
ほとんどが缶コーヒーからペットボトルぐらいの太さの割っていない状態の薪で
乾燥が遅い、火が付きにくいと難点は多いですが火持ちが抜群に良いです。
ウバメガシは備長炭の原料にもなりますからポテンシャルは高いですよね。


11月からのスケジュールを更新しました。
ご予約いただいているお客様で
11月に入ってからお打ち合わせを予定しているお客様方のスケジュールが
まだ入っていませんので土日をご希望される方はお早めにどうぞ。


ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β ニワトリさん日誌 ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β

毎朝、5時半にエサをあげてしばらくすると皆さん産卵タイムに入ります。

順番に座って卵を産んでいくのですが・・・

先客がいると覗き込んで順番待ちをしていますww

我慢できず上段でスタンバイする鶏さんもいます。

そして10月下旬からなんとアローカナさんのメスの1羽が抱卵体制に入ってしまいました Σ(゚口゚;
ご飯時以外はかいがいしく卵を抱くのです。

しかも申し訳ないことに卵をいただいてしまっても一生懸命座っているんです (;^_^A

さらにはボリさんが産んだ赤玉も・・・

途中で投げ出すかと思ったらしっかり抱卵しちゃってるので
アロ玉を孵化せてみようかと思っています( ´艸`)

さぁ~て、先日釣ってきたサバと冷凍ストックしていたマルソウダを煮込んで
発酵飼料の仕込をしますか ( ̄ー ̄ゞ




ただいまヒノキの引き取り強化中です!


伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。



お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。

薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休




  


Posted by いなかの時間 at 22:00 Comments( 0 ) ニワトリさんと暮らす