薪の販売【ホームページへ】 薪の配達
アクセス よくあるご質問(配達スケジュール)

2015年11月09日

ついつい長居をしてしまいます (;^_^A

午前中の配達中にご近所の方が鶏さんのために
今年採れた新米のくず米を届けてくださいましたm(_ _)m
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。

ついつい長居をしてしまいます (;^_^A
クズ米といっても青米なんですが困ったことに・・・

誰が届けてくれたのかわからないんですよ (;^_^A
そっと玄関に野菜が置いてあったりとお土地柄なのか
誰とも言わずみんなでおすそ分けする習慣が残っているんです。

せめてお礼に卵を渡したいんですが・・・心当たりを回ってみますかww


さて、今日は雨のやみ間を縫って
毎年定期購入していただいているお客様のところへ行ってきました。
ついつい長居をしてしまいます (;^_^A


薪棚が小さいのでなかなか大量のストックができないかた向けに
使った分だけ補充する形で配達しています。
ついつい長居をしてしまいます (;^_^A
こちらのお客様も薪を扱いだしてからずっとお付き合いいただいております。

今シーズンの最初の配達だったこともあり、オフシーズン中の旅行の話や
鶏さんの卵の話などついついお互いの近況報告で盛り上がってしまいました (;^_^A
・・・これがまた楽しい時間なんですよね♪


午後からは三島で伐採木の引き取りのご依頼が入っていたので大急ぎで待ち合わせの場所へ急ぎました。

こちらは農家さんなんですが『昨年体調を崩したもんでもう引退したいから
カキやクリ、カリンなど20本近くを倒すんだけど倒した後の片づけが年寄り夫婦だけじゃ大変で・・・』ということでお話をいただきました。
ご年配の方が重い木を運ぶとなると大変ですよね。
ついつい長居をしてしまいます (;^_^A
ご夫婦で切り倒した分をまずは引き取りましたが、こんな大量に大変だったでしょう。

倒す木を案内してもらいながら敷地内を歩いているとカリンのいい香りがしてきました。
昔から『カリンは切られることがわかると実を鈴なりに付ける』と言われますが
その木もものすごい鈴なりになっていて、両手で抱えるくらい頂いてきました。
ついつい長居をしてしまいます (;^_^A

カリンはシロップ漬けにすると去痰や咳止めの効果が期待できるんですよ。
我が家も子供たちは風邪のひきはじめにお世話になっています。

本格的な伐採は本職さんが入るとのことなのでその後の片づけをお手伝いすることになりました。
こうやって片付けに困った人のお手伝いをすることで間伐木を出す人も喜んでもらえますし、
その木を薪にすることでコストを抑えて暖をとれることで購入した方も喜んでもらえる。
皆さんが喜んでもらえる循環を作れるのが楽しいですね (ノ´▽`)ノ

配達スケジュール更新しています。

ただいまヒノキ引き取り強化中です m(_ _)m

伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。



お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)

※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。

薪の在庫・配達に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
【暖らん処】いなかの時間
080-5132-0369(タキザワまで)
9:00~19:00まで年中無休








同じカテゴリー(ニワトリさんと暮らす)の記事画像
ただ今、試行錯誤中~
3月は【去る】・・・もう4月ですよ (;^_^A
廃材を使って~
嫁さんの誕生日~
暖かくなってきたせいですかね?
雨の合間を縫って・・・ ( ̄ー ̄ゞ
同じカテゴリー(ニワトリさんと暮らす)の記事
 ただ今、試行錯誤中~ (2018-05-27 06:48)
 3月は【去る】・・・もう4月ですよ (;^_^A (2017-03-26 00:04)
 廃材を使って~ (2017-03-10 23:52)
 嫁さんの誕生日~ (2016-03-24 21:45)
 暖かくなってきたせいですかね? (2016-03-13 20:37)
 雨の合間を縫って・・・ ( ̄ー ̄ゞ (2016-02-29 20:12)

この記事へのコメント
お忙しい毎日ですね

この雨も今日までの様ですが 作業効率が下がります

無理しないで 作業して下さい

12日 お邪魔します よろしく
Posted by やまめやまめ at 2015年11月10日 03:25
>やまめさん

天候だけはどうにもなりませんからね (;^_^A

おかげさまで
人とのつながりを楽しみながら仕事をしています。

ただ身体が資本の仕事ですから
無理せず細く長く続けることができればと思っていますm(_ _)m

12日、お待ちしております。
Posted by いなかの時間いなかの時間 at 2015年11月10日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついつい長居をしてしまいます (;^_^A
    コメント(2)