2015年08月10日
季節は確実に進んでますね♪
立秋を過ぎてから日中も過ごしやすくなってきたおかげか
ボリスや矮鶏さんがほぼ毎日、卵を産んでくれています。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
ボリスは外に出すと一目散に矮鶏さんの小屋の後ろへ行き、
自分で集めた枯草で作った巣にこもるとすぐに卵を産んでいます♪
鶏さんたちは【待て】はできませんが、
最近小屋に戻るときは【帰るよ~】と声をかけるとボスからスタスタと帰ってくれるようになりましたww
それからボリスたち限定ですが【伏せ】ができますw
背中に軽く手をのせるとしゃがみこんでおとなしくなるんです。


午後からはご近所の方からご依頼いただいた
イチョウの木とヒノキの木の伐採木の片づけ現場を確認してきました。


イチョウはデカいですね (;^_^A
玉切らないと載せきれないかな??
奥にユンボがあったので借りれたらいいんですが・・・

ヒノキは1年以上野ざらしでかなり乾燥が進んでいるようです。
秋のアウトドアでご飯を炊いたりするのに便利ですよ♪
伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
ボリスや矮鶏さんがほぼ毎日、卵を産んでくれています。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
ボリスは外に出すと一目散に矮鶏さんの小屋の後ろへ行き、
自分で集めた枯草で作った巣にこもるとすぐに卵を産んでいます♪
鶏さんたちは【待て】はできませんが、
最近小屋に戻るときは【帰るよ~】と声をかけるとボスからスタスタと帰ってくれるようになりましたww
それからボリスたち限定ですが【伏せ】ができますw
背中に軽く手をのせるとしゃがみこんでおとなしくなるんです。
午後からはご近所の方からご依頼いただいた
イチョウの木とヒノキの木の伐採木の片づけ現場を確認してきました。


イチョウはデカいですね (;^_^A
玉切らないと載せきれないかな??
奥にユンボがあったので借りれたらいいんですが・・・

ヒノキは1年以上野ざらしでかなり乾燥が進んでいるようです。
秋のアウトドアでご飯を炊いたりするのに便利ですよ♪
伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。