2015年10月12日
電動薪割機の続き・・・
おかげさまで予想以上に針葉樹薪のご注文をいただきまして
現在乾燥してすぐ使える状態の針葉樹薪が完売いたしました。
針葉樹の乾燥薪の販売再開予定は2016年1月の予定です。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
というわけで、ヒノキの原木の処分で
お困りでしたら喜んで引き受けさせていただきますm(_ _)m
さてさて、前回の記事で書いたように
7tタイプの電動薪割機をお客様よりお借りしてきました。
最初、直径10cmほどの細めの玉木を割ろうとしたら
なんと割れる気配がありませんでした(´・ω・|||)
いくら電動とはいえそんなに弱いわけはなかろうといろいろ調べたら
どうやらこの作動油のエア抜きボルトが緩んでいたようです (;^_^A

このボルトをしっかり締めたところ直径20cmのものまでは
ストレスなく割ることができるようです。

これならタガ詰に使う細割を作るのに子供たちにも手伝ってもらうことができます♪

下の子は機械や車が大好きでこの作業にハマりまくっていましたww
最新のスケジュールはこちら

ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β ニワトリさん日誌 ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β
9月9日の台風以降、いままでボリ玉4つアロ玉1つだった産卵数が
急激に減って2日後には0になってしまいました。
それから約1か月、10月7日にアロ玉が1つ復活して
翌日からパラパラとほかの鶏さんも産み始め今日はボリ玉3つアロ玉2つまで来ました♪
もともと、アローカナの産卵開始予定は10月だったので問題ないのですが
ボリスがなんで1か月お休みしたんでしょうね(・・?..)?
日照時間の変化なのか・・・
いずれにしても産まなくなってしばらくしたら羽がかなり抜けたのでこれが換羽ってやつなんですかね。
矮鶏のヒナも間もなく孵化後3週間経ちますがすでに羽は親と同じように大きくなってますw
尾羽も一丁前にピンッと上を向いててなかなかかわいいですよ。

寝るときはいつも折り重なってダンゴのようですよwww
伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。
現在乾燥してすぐ使える状態の針葉樹薪が完売いたしました。
針葉樹の乾燥薪の販売再開予定は2016年1月の予定です。
函南の薪販売、暖らん処【いなかの時間】です。
というわけで、ヒノキの原木の処分で
お困りでしたら喜んで引き受けさせていただきますm(_ _)m
さてさて、前回の記事で書いたように
7tタイプの電動薪割機をお客様よりお借りしてきました。
最初、直径10cmほどの細めの玉木を割ろうとしたら
なんと割れる気配がありませんでした(´・ω・|||)
いくら電動とはいえそんなに弱いわけはなかろうといろいろ調べたら
どうやらこの作動油のエア抜きボルトが緩んでいたようです (;^_^A
このボルトをしっかり締めたところ直径20cmのものまでは
ストレスなく割ることができるようです。
これならタガ詰に使う細割を作るのに子供たちにも手伝ってもらうことができます♪
下の子は機械や車が大好きでこの作業にハマりまくっていましたww
最新のスケジュールはこちら

ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β ニワトリさん日誌 ΣΘ)βΣΘ)βΣΘ)β
9月9日の台風以降、いままでボリ玉4つアロ玉1つだった産卵数が
急激に減って2日後には0になってしまいました。
それから約1か月、10月7日にアロ玉が1つ復活して
翌日からパラパラとほかの鶏さんも産み始め今日はボリ玉3つアロ玉2つまで来ました♪
もともと、アローカナの産卵開始予定は10月だったので問題ないのですが
ボリスがなんで1か月お休みしたんでしょうね(・・?..)?
日照時間の変化なのか・・・
いずれにしても産まなくなってしばらくしたら羽がかなり抜けたのでこれが換羽ってやつなんですかね。
矮鶏のヒナも間もなく孵化後3週間経ちますがすでに羽は親と同じように大きくなってますw
尾羽も一丁前にピンッと上を向いててなかなかかわいいですよ。

寝るときはいつも折り重なってダンゴのようですよwww
伐採した木の処分でお困りでしたらご相談ください。
枝の直径がペットボトルより太い物でしたら引き取ります。
条件や樹種によっては買い取り致します。
お問い合わせは
080-5132-0369(タキザワまで!AM9:00~PM7:00)
※施術中・運転中・作業中には電話に出ることができない場合があります。